Life Itself

生活そのもの

胎内のノイズ

坂本龍一のラジオで胎児について面白いことを言っていた。なんでも羊水の中にいる胎児はとてもうるさい環境の中にいるのだそうだ。羊水は水だから音が伝わりやすく、反響するのだという。内臓が活動する音や心臓の音が大音量で聞こえるような状態。
だからか、洗濯機の回る音や掃除機の音が赤ん坊の寝かしつけに有効な場合もあるそうで。


そのことを聞いて、赤ん坊はもう外の静かな環境に慣れたのかもしれないなぁと思った。思えば生後10ヶ月というこのタイミングは、母親の胎内とほぼ同じ期間を外で過ごしたということになる。これからは外にいる時間の方が長くなってくる。胎内の音よりも、外の音の方が赤ん坊にとっては馴染みのあるものになっているのかもしれない。

 

羊水の中というのは、たぶんクラブのような感じなのだろう。クラブは夜が明けると終わるが、胎児はずっとそこにいなければならない。大きい音とともに育つ。
胎児はそれが当たり前の環境としてそこにいるが、僕ら大人が、たぶん子どもでも、胎内に戻ってそのような大音量の環境に身を置くのはとても耐えられないだろうと想像する。それとも、胎内の音というのは最も原始的な音なのだから、大音量でも安心できるような環境なのだろうか。


僕は音は好きだけれど、大音量でずっと同じような音というのは耐えられないような気がする。いつかフジロックMy Bloody Valentineのライブを見たとき、最後の曲で10分以上のすごいノイズが鳴ったのだが、野外で一番広い会場であったにもかかわらずライブ終演後耳鳴りがおさまらず、その後数日間ずっと耳がおかしかった。心も落ち着かなかった。Zeppで観たMogwaiのライブもそんな感じだったし、サマソニで観たエイフェックスツインのライブもそうだった。ノイズ系の音楽は家やイヤホンで聴く分にはいいけれど、ライブ会場で聴くのは苦手だ。胎内の音というのはどんな感じの音かわからないが、案外My Bloody Valentineの轟音と同じような感じなのかもしれない。


いま、赤ん坊はDA PUMPの音楽が好きだもんなぁ。今度Loveless聴かせてみるか。