Life Itself

生活そのもの

2018/06/01

少しずつ読んでいた志村ふくみ著『ちよう、はたり』を読み終えた。通勤電車に乗っている5分間や、ちょっとした待ち時間などに読むようにしていたので、本当に少しずつ少しずつではあったが、その少しの時間でも読むと確実に世界が変わる。

メルヴィルの『白鯨』もようやく中巻を読み終えようとしている。明日には下巻を購入する予定だ。おそらく出産までには読み終えることができるのではないかと思っている。

 

赤ん坊が産まれると生活は変わるとよく言われる。どう変わるのかは実際に産まれてみなければわからないが、それでも1日に5分くらい本を読む時間はあるだろうし、音楽を聴く時間もあるだろう。妻と協力しあえば、育児しながらでもできないことはきっとない。

 

僕は本を読むことと音楽を聴くことで今まで救われてきた。救われたなんて大層な言葉をと思われるかもしれないが、今まで何度か僕なりに危機的な状況は経験してきて、その危機の間、もしくは危機が過ぎ去った直後は、本と音楽によって救われてきたのである。出産は一大事であるかもしれないが、育児は危機的な状況でもなんでもなく、むしろ喜ばしい経験だ。喜ばしい経験とは言っても初めてのことでストレスは感じるだろう。だが、少しの時間でも本と音楽に接することができれば、それがスイッチとなって、なんとか生活していけるかもしれない。

楽観的な考え方かもしれない。だが、もう出産予定日まで1ヶ月を切っている。楽観的でもなんでも、日によっては悲観的になるだろう、とにかく具体的なイメージを持って未来の生活を想像する必要がある。

 

この数日間、なにかよいパパの育児小説がないか、と本屋などで探していて、ちょうどさっき『ちよう、はたり』の次に何を読むか自分の本棚を漁っていたところ、随分前に購入した堀江敏幸の『なずな』を見つけた。本の裏を見ると、これは育児小説とある。ちょっとした予習になるだろうか。今夜からさっそく読んでいこう。